
花も経営も学べる成長環境。
#社員登用 #アルバイト入社 #業界未経験者 #前職アパレル
青山フラワーマーケット ショップマネージャー
正社員
入社3年目
Iさん
インタビュー
「店舗経営」を経験できる店長職を目指して。

アパレル業界でショップスタッフを約3年経験し退職。
その後、青山フラワーマーケットにアルバイトで入社しました。
入社から1年で社員登用試験に合格し、その1年後には店長職に挑戦しました。
大学生の当時、就職活動をしていた頃から「いつかは花に関わる仕事をしよう」と決めていたので、転職することに勇気は要りませんでした!
今後の生涯を通して花を仕事にするならば、ブーケを作る技術を身に付けるだけでなく、“商売”としての考え方を習得・経験できる環境で働きたいと考えていました。
パーク・コーポレーションは現場への権限移譲が進んでいる会社ということを入社前に知り、「ここだ!」と思ったのを覚えています。
入社後も「将来は店長にチャレンジしたい」気持ちを忘れずに、常に目標にしながら働いていました。
店長になる目標が叶った今は、店舗のスタッフが楽しく働けるチーム作りに奮闘中です!
その後、青山フラワーマーケットにアルバイトで入社しました。
入社から1年で社員登用試験に合格し、その1年後には店長職に挑戦しました。
大学生の当時、就職活動をしていた頃から「いつかは花に関わる仕事をしよう」と決めていたので、転職することに勇気は要りませんでした!
今後の生涯を通して花を仕事にするならば、ブーケを作る技術を身に付けるだけでなく、“商売”としての考え方を習得・経験できる環境で働きたいと考えていました。
パーク・コーポレーションは現場への権限移譲が進んでいる会社ということを入社前に知り、「ここだ!」と思ったのを覚えています。
入社後も「将来は店長にチャレンジしたい」気持ちを忘れずに、常に目標にしながら働いていました。
店長になる目標が叶った今は、店舗のスタッフが楽しく働けるチーム作りに奮闘中です!
お客様の反応を直に見られる仕事のやりがい。

自分で考えた店舗オリジナルの商品やディスプレイの前でお客様が立ち止まったり、自分が仕入れたお花を見てお客様が“きれいね!”と言ってくれたり、自信を持って作ったブーケを手に取ってお買い求めいただいたり。そういう瞬間がとても嬉しくて、次の自信に繋がります。
ただ、お客様の反応を見られるようになったのは最近のことです。
働き始めた頃は慣れない仕事に必死で、目の前の作業に集中し過ぎてしまい、お客様に気付けないことが度々ありました。
社員昇格を目指すためにも、「視野を広げること」や「業務の時間配分とスピード感」を先輩から指導してもらいました。
少しずつ改善できたことで、お客様のリアクションの良し悪しに気付き、花屋の面白さを感じられています。
ただ、お客様の反応を見られるようになったのは最近のことです。
働き始めた頃は慣れない仕事に必死で、目の前の作業に集中し過ぎてしまい、お客様に気付けないことが度々ありました。
社員昇格を目指すためにも、「視野を広げること」や「業務の時間配分とスピード感」を先輩から指導してもらいました。
少しずつ改善できたことで、お客様のリアクションの良し悪しに気付き、花屋の面白さを感じられています。
忙しい時こそチームプレーが上手くいくと達成感がある。

未経験で入社するスタッフが多い当社は、過去の職種が違うのは当たり前。それ以前に、そもそも趣味も性格も異なる多様なメンバーが集まる環境で、全員お花の話だけは何でも通じるということ自体が不思議で面白いなと感じます。
そんなメンバーがお互いの動きに気を配って業務のフォローをし合い、奇跡のような連携プレーで繁忙期を乗り越えたときは達成感や充実感で満たされます。ハイタッチしたくなるような気分です!(笑)
個人差はあると思いますが、私は前職よりもメンバー同士の関係がラフでフランクに感じています。コミュニケーションをこまめに取れる職場だからこそなせる連帯感だと、このチームを自慢に思います!
お花と同じくらい「人」に興味を持てる人が当社には向いているのかもしれません。
そんなメンバーがお互いの動きに気を配って業務のフォローをし合い、奇跡のような連携プレーで繁忙期を乗り越えたときは達成感や充実感で満たされます。ハイタッチしたくなるような気分です!(笑)
個人差はあると思いますが、私は前職よりもメンバー同士の関係がラフでフランクに感じています。コミュニケーションをこまめに取れる職場だからこそなせる連帯感だと、このチームを自慢に思います!
お花と同じくらい「人」に興味を持てる人が当社には向いているのかもしれません。